"税理士の変更をお考えの方"や"新規の顧問税理士をお探しの方"は、おそらく上記のような税理士をお探しではないでしょうか?税務・会計は大きな要素を占めるため、税理士との信頼関係が築けなければ経営にとって損失です。
たとえば、税理士の変更をお考えの方は、次のような不安・悩みがありませんか?
もっとも大きな不安・悩みは、「税務・会計に関するアドバイスをしてくれない」ということではないで
しょうか。
税金に関する知識はほとんどの方がありませんので、専門家に任せる他ありません。
そんなときに、専門家である税理士にお願いすると思いますが、
あなたの医院・クリニックに合ったアドバイスをしてくれないのであれば意味がありません。
二代目・三代目の方の場合、このような悩みが発生するケースが多いです。
事業を引き継いだけれど、税理士の先生は以前からいらっしゃる方の場合です。
自分自身で探した先生ではないので、意識のギャップや世代ギャップが生じやすくなります。
その結果、話が合わずに、次第にコミュニケーションも取らなくなってきた・・・となってしまうのです。
税理士の顧問料は事務所それぞれです。同じ料金ではありません。
安いところもあれば高いところもあります。
しかし、ある程度の相場は有ります。
顧問料が高いとしても、見合っていれば良いものですが、そうでない場合もあります。
たとえば、経営をスリムにするために事業縮小したが顧問料は変わらないというのでは、納得がいか
ないと思います。
提供されるサービスに対して、顧問料が見合っていますでしょうか?
専門家の意見には耳を傾けるべきです。
しかし、その態度が横柄だった場合は話が異なります。
アドバイスはいただきたいと思いますが、偉そうな先生は避けたほうがよいです。
なぜなら、こちらの言葉を聞いてくれなくなるからです。
それでは、本当のコミュニケーションとはいえません。
一方的なコミュニケーションでは信頼関係を築くことができません。
「所長先生が最初は来てくれていたけれど、そのうち担当者の方だけとのやりとりになって・・・」という
のもよくある悩みのひとつです。
スタッフとのやりとりだけになってしまい、先生のアドバイスをいただけない/きちんと見てくれてい
るのかどうかわからない、という不安が出てきます。
そうならないためにも、しっかり先生が対応してくれるところを探す必要があります。
【税務・会計】は、経営に直結する部分です。
税理士選びによって、税金の対策が変わってくることもあるからです。
当然ですが、税金対策が変われば、納める税金も変わってきます。
だからこそ、コミュニケーションもとってくれ、信頼関係の築ける税理士を探す必要がある
のです。
あなたは、税理士をどのように探していますか?
まず最大の特徴が、医院・クリニックに特化した紹介会社であるということです。 医療経営者の方からの依頼のみに限っています。 弊社が医療経営に関するサポートや支援をおこなっているため対象の方を限定させていた だいております。 そして、医療分野に関する実績や経験のある税理士事務所だけに登録いただいて、紹 介をしております。
通常の紹介会社は、経営経験のないサラリーマンが登録している税理士事務所をピッ
クアップして紹介しています。それではいけないのではないかと思います。
なぜなら、その医院・クリニックにとって適切な税理士事務所を紹介しているかどうかが分か
らないからです。
当センターでは、経営の経験&実績のある経営者が直接、最適な税理士を紹介いたし
ます。
税務・会計の部分は専門家である税理士に任せるとして、税務・会計だけでは解
決しない"経営マネジメント"も当センターでは対応しています(ただし、必要があ
る医療経営者様の場合)。
年商4億円、5店舗の同時展開をするまでになった店舗ビジネスのプロが、貴院の
コンサルティングをおこないます。
※税務・会計のみでよい場合は、利用する必要はありません。
税務といっても幅が広く、その分野のことを知らなければ手間取る可能性もあります。だからこそ、医療分野の税務経験のある方のみに登録いただいています。
税理士の数(量)を強調している税理士紹介会社も多いですが、当センターでは、質にこだわって います。顧問は何人も必要なく、最適な人がひとりいれば良いと思います。
無料でご利用いただけます。
当センターは、ご契約になった税理士事務所から広告料をいただくことで運営しています。
あなたのご要望(どんな顧問税理士をお望みか?)をお聞きした上で、ご紹介いたします。 ご希望などありましたら、お気軽にお申し付けください。
知っている方からの紹介の場合、断りにくいかもしれませんが、当センターをご利用いただければ、 お断りは当センターを通してご連絡くだされば大丈夫です。 相性もあると思いますので、お気軽にご連絡ください。
ご契約後も何かありましたらお気軽にご連絡ください。 あなたの経営の支援もおこなっていますので、税務・会計以外のご相談も可能です。
ただし、地域に登録している税理士がいない場合もございます。まずはご相談ください。
12年以上会社経営をし、年商4億円、5店舗の同時展開をしてきたプロの経営者が推薦する税理士事務所だけを紹介します。
当センターからご紹介した税理士事務所様と顧問契約締結に至ったにもかかわらず、ご満足いただけず、3か月以内に解約となった場合には、当センターにお知らせください。医療経営者様に3万円を差し上げ、お詫び致します。
3ヶ月という時間があれば、十分にご確認頂ける期間になると思いますし、いくらプロの経営者が紹介するからといっても、100%確実にご満足頂けないケースも出るかも知れません。
当センターに自ら課した、約束を、医療経営者様に形として約束するものです。
もちろん、お金だけで解決できるものではありませんが、当センターのサービスの責任を形で表現し、この事業に臨む我々の姿勢をお伝え
するものです。
お付き合いしてきた、顧問の税理士事務所様だからこそ、無下に切り替えるということをご懸念されるかも知れません。 その気持ちは良く、わかります。今すぐに変える必要が無ければ、そのまま継続してお付き合いされることも素晴らしいことだと思います。
そんな場合でも遠慮なく、貴院の現状確認だけと言う場合でも、当センターにご相談くださって構いません。
多数の事例を把握しておりますので、現在の顧問税理士様が最適に取り組んでいらっしゃるのかなど、プロ経営者の目で見た現状を把握して いただくことも、また経営にとって有効です。
当センターは、ただ税理士事務所を紹介していく・・・というだけの支援をおこなっているわけではありません。医療経営者さまの悩みを解決して、経営を安定化させていくことを目標としています。
悩み・課題はさまざまですが、その中でも「税務・会計」に関する悩みは大きいと思います。 なぜなら、直接、経営に関わる部分だからです。
当センターが双方の間に立ち、仲介することで、お互いの課題を解決できると考えたので
す。
これからも、医療経営者さまの本当に必要とするものを提供するための展開をしていきます。
アットWeb税理士紹介センターは、医療経営分野で貢献するという基盤をつくり、継続していくための原動力です。
病院で臨床検査技師として勤務後、法人営業会社でセールス実績の表彰を経て、独立。27歳の時に法人設立、店舗ビジネスを開業。102坪以上の物件で5店舗を急拡大し、5年間で年商4億円まで倍増させる。108人の組織マネジメントと、フランチャイズビジネスに精通し、11年間会社経営を成功するも、ビジネスパートナーを選び間違えて、4億の基盤を全て失い、ライフワークのあり方を見つめ直す。
その後、実績13年の医療経営コンサル企業と提携し、コンサルプログラムの紹介経験を経て、医療と年商4億までの店舗ビジネス
経験から、221件顧問をもつ、医療専門の税理士事務所へ協力しクリニック経営を支援する。
現在は、クリニックのブランドと信頼を高め、秀でる税理士エリアNO1を手に入れる「医療経営web機能開発プロジェクト」を
主宰。開業医師の「思い」を最優先に、医院経営のブレーンとして取り組む姿勢は、強い支持を得ている。
子供の頃、風邪ひき体質でかかり付けだった医師に、今度は世代を超えて自分の子供達が診て頂いていることへの感謝から、「暖かい医療貢献を未来へ届ける役に立ちたい」と尽力している。趣味は読書と交流会。
まずは、無料相談までお問い合わせください。お電話とメールにて受け付けています。
疑問点・不明点も受け付けていますので、お気軽にお問い合わせください。
1 | 無料相談・お問い合わせ |
---|---|
まずは、お電話またはメールでお問い合わせください。 現状のお困り事やご要望をお聞かせいただければと思います。 疑問点・不明点のご質問も受け付けています。 |
|
2 | あなたに合う税理士をご紹介 |
ご相談内容をもとに、あなたに合う税理士をお探しいたします。 見つかり次第、面談の日時等を設定いたします。 |
|
3 | 税理士との面談 |
税理士と面談をした上で、相性の確認とお見積もりをいたします。 「ちょっと合わないかも・・・」という場合は、別の税理士をご紹介します。 | |
4 | ご契約 |
ご納得いただく税理士が見つかれば、ご契約となります。 ご契約いただいた場合も費用はかかりませんので、ご安心ください。 |
医療の業界も時代の波とともに、徐々に変化してきています。
その中で、より優位性を保つためにも、税務・会計について
しっかりサポートしてくれる税理士を探すことが大切になります。
ぜひ、少しでも気になる部分がありましたら、ご連絡ください。
変更をお考えの方は"変更のタイミング"もあると思いますので、
その辺りのこともご相談ください。
copyright (c) 2013 アットWeb税理士紹介センター ALL rights reserved.